
デコルテに入社するまでの経緯は?
入社前はフリーランスでセットサロンを営んでました。結婚式に参列する方々のヘアメイクの依頼をいただいたときに、お客様の幸せを感じることができる、いい仕事だなと思いました。当時の仕事は、勤務時間がかなり不規則で、これから長くヘアメイクの仕事を続けていくためにも、デコルテに入社するという選択をしました。

ブライダルフォトにおけるヘアメイクの特徴とは?
お客様が、一生に一度のお写真を撮るために、ご来店される点だと思います。
以前の仕事は、リピーターのお客様が多かったのですが、デコルテでは、ご来店されるその1回で満足していただけるためのヘアメイクが必要です。お客様によって好みもジャンルも違うし、自分の得意でないジャンルのご依頼がくることもあります。ただ、私にとっては、毎回お客様と会話しながら、ご要望を自分なりに消化して、ヘアメイクに落とし込んでいくことは、すごく楽しいです。
ヘアトレーナーとして意識していることは?
「ヘアメイクを楽しんでほしい」ということを一番意識しています。
ヘアメイクが好きな人たちが入社してくださるので、ヘアメイクはやっぱり楽しい、と思ってもらえるよう、研修やフォローも工夫をしています。たとえば、研修では基礎知識の講座の中に、トレンドのヘアメイク方法を挟んでいます。基礎ばかりだと「つまらない」と感じてしまいがちですが、この研修はみんな楽しんで受けてもらっている印象です。
デコルテに入社すると、ヘアセット、メイク、着付けのそれぞれの練習、店舗の業務等もあるので、最初はやることが沢山だと感じてしまうかもしれませんが、一通りできるようになった時はすごく楽しいんですよ。そのためのフォローをしていきたいと思っています。

今後の目標は?
後輩たちに、ヘアメイクを楽しんでもらえるよう、育てていきたい気持ちが大きいです。
ヘアメイクは、技術的な面で新しいものが常に出てくるので、何年経ってもずっと学ぶことがあります。だから、私も後輩に負けずに、まだまだ学んでいきたいと思っています。
デコルテのヘアメイクを志望している方へ
デコルテは「やりたい」と発言すれば取り入れてくれる会社だと思います。
ヘアトレーナーも自分で希望して始めました。他にも「やりたい」と手をあげて、店舗のリーダーになったり、北海道や沖縄の撮影に同行したり、様々な機会を得ることができました。
チャレンジ精神があれば何でもできるし、辛いこともあるけれど、楽しい。デコルテはそんな会社だと思います。スタッフ同士の仲もいいです。普段から「このスタイルかわいい!」とお互いに褒めあったり、教え合ったりしています。なので、仕事が大変だとは感じても、仕事に行くことが苦痛だったことはありません。ヘアメイクが好きな方はぜひチャレンジしてみてください。
